音の干渉

同じ音源を2つ用意します。昔ながらのものでは音叉がいいでしょう。スマホのアプリやwebブラウザを使って発音してもいいと思います。
例:https://onlinetonegenerator.com/

2つの音源を2~3m離して置き、音を鳴らします。音が鳴っている間に、その周りをゆっくりうろうろしてみましょう。音がよく聞こえる場所と、聞こえにくい場所があるはずです。二次元的に考えれば、腹と節はそれぞれ、2つの音源を結ぶ線を軸とする双曲線となります。私は試したことがありませんが、耳で聞いて腹と節の場所を調べ、双曲線になることを確認することもできるかもしれません。

音源A,Bの振動数が440Hzだと、波長は80cm程度です。線分ABに沿って歩くならば、40cmごとに腹が現れるので割と細かくシビアかと。線分ABから離れて歩くと、(双曲線ですから)腹の間隔は広がります。今後、ベストな方法を模索していきたいところ。

他の実験:

理科実験集

応援のおねがい

Please support me!

まめしば
まめしば

記事を気に入って下さった方、「応援してあげてもいいよ」という方がいらっしゃったら15円から可能なので支援していただければ幸いです。情報発信を継続していくため、サーバー維持費などに充てさせていただきます。

ご支援いただいた方は、こちらで確認できます。

Amazonギフトの場合、
Amazonギフト券- Eメールタイプ – Amazonベーシック
より、金額は空白欄に適当に(15円から)書きこんで下さい。受取人は「mamekebiamazonあっとgmail.com」です(あっとは@に置き換えてください)。贈り主は「匿名」等でOKです。全額がクリエイターに届きます。

OFUSEは登録不要で、100円から寄付できます。金額の90%がクリエイターに届きます。

OFUSEで応援を送る

codocは登録不要で、100円から寄付できます。金額の85%がクリエイターに届きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA