ペットボトルで漣痕(リップルマーク)を再現しよう

高校地学の超簡単な実習シリーズ。おうちでもできます。

地層の学習において、漣痕という言葉が出てきます。水流があると底の砂がなみなみの形になるものです。これをペットボトルと砂を使って再現しましょう。

まめしば
まめしば

コツがいるよ。結構奥が深いみたい。

準備

準備物:500mLペットボトル、粒径0.2mm程度の砂

砂を用意できるかが問題です。購入してしまうのが手っ取り早いです。200gくらいは欲しいところ。いっそ1kg買ってはいかがでしょう。


カラーサンド 1kg 細粒(0.2mm位) Sタイプ 14色の中からお好きな色を1色

クリーム色を選ぶと、天然の集めた砂と区別がつかないのでいいですよ。

自分で用意するなら、粒径に注意して採集します。粒径が大きいと砂粒が水中で動きにくいですし、小さいと水中を舞って濁るだけになってしまいます。ペットボトルでリップルマークをうまく作るには、そのへんにこだわる必要があるのですが、世の高校生や先生たちがいろいろ研究しており、ネットで調べていただければと思います。

やってみよう

500mLのペットボトルの1/3くらいまで砂を入れ、もう1/3ほどまで水を入れます。砂や水の量も、適切な分量についての研究があるようですが、いい加減でもとりあえずは問題ありません。私は砂より水の量を(体積ベースで)少し多めにしました。

ペットボトルを横に向けてよく振り、水面と水底を整えます。ペットボトルを机に置いて、手でやさしく小刻みに左右に振り続けます。砂粒が底をちょっとずつ転がるのが見え、しばらく転がっているうちに漣痕ができる感じです。とにかく、強く振らないこと!砂粒がちょっとずつ転がるくらいの、一定のペースでやりましょう。ペースが変わってしまうと、できかかった模様が消えてしまったりします。

写真では5本くらいのすじができています(このあと、もっと上手にできましたよ!)。揺さぶり方にコツがいるようですので、時間をかけて楽しく実施するといいと思います。

ほかの実験:

理科実験集

応援のおねがい

Please support me!

まめしば
まめしば

記事を気に入って下さった方、「応援してあげてもいいよ」という方がいらっしゃったら15円から可能なので支援していただければ幸いです。情報発信を継続していくため、サーバー維持費などに充てさせていただきます。

ご支援いただいた方は、こちらで確認できます。

Amazonギフトの場合、
Amazonギフト券- Eメールタイプ – Amazonベーシック
より、金額は空白欄に適当に(15円から)書きこんで下さい。受取人は「mamekebiamazonあっとgmail.com」です(あっとは@に置き換えてください)。贈り主は「匿名」等でOKです。全額がクリエイターに届きます。

OFUSEは登録不要で、100円から寄付できます。金額の90%がクリエイターに届きます。

OFUSEで応援を送る

codocは登録不要で、100円から寄付できます。金額の85%がクリエイターに届きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA