【ε論法】一様コーシーな関数列と一様収束性

概要

関数列が一様コーシーであるとはどういうことかをイプシロン論法により学びます。関数列が一様コーシーであることと一様収束することは同値です。よって収束先の関数が分からなくても一様コーシーであることが示されれば一様収束であることが証明できるのです。

復習:コーシー列・一様収束

本題に入る前に「コーシー列」を再確認しておきます。コーシー列は関数列ではなくて、以下のように普通の数列に関する条件です。

コーシー列

任意の $\epsilon>0$ に対してある自然数 $N$ が存在し、$$m,n\ge N\Longrightarrow |a_n-a_m|<\epsilon$$とできる。

数列の収束性は最もオーソドックスには「$|a_n-a|<\epsilon$」で示されますが、これは極限値 $a$ が分からない(予想できない)場合には難しいです。ですのでコーシー列の方法は、収束先は分からないけれど収束することを示したい場合に有効なのです。今回はコーシー列の関数列バージョンをやろうって感じです。

また関数列が一様収束するとは以下のことをいいます。

関数列の一様収束

任意の $\epsilon>0$ に対してある自然数 $N$ が存在し、$$n\ge N\Longrightarrow |f_n(x)-f(x)|<\epsilon$$とできる。

一様収束については過去に解説しました。今回はこの「一様収束」と必要十分な条件「一様コーシー列」について見ていきたいと思います。

一様コーシー列とは?

関数列 $\{f_n(x)\}$ が定義域で一様コーシーであるとは、その定義域全体で以下が成り立つことです。

テーマ:一様コーシー

任意の $\epsilon>0$ に対してある自然数 $N$ が存在し$$m,n\ge N\Longrightarrow |f_n(x)-f_m(x)|<\epsilon$$とできる。

先ほどのコーシー列の定義と比べると $a_n$ が $f_n(x)$ に変わっているだけです。関数列の場合はすべての $x$ に対して同時に $|f_n(x)-f_m(x)|<\epsilon$ となるということです。よってコーシー列の関数列バージョンといえます。
一様コーシー列は一様収束することと同値です(後述)。ですので関数列の収束先が分からなくても一様収束することを示したいときに有効です。

一様コーシー列は一様収束することの証明

関数列 ${f_n(x)}$ が一様コーシー列であるとします。すると、任意の $\epsilon>0$ に対してある自然数 $N$ が存在し $$m,n\ge N\Longrightarrow |f_n(x)-f_m(x)|<\frac{\epsilon}{2}$$と書けます。

これより明らかに関数列は各点収束します。というのも $x$ を任意に固定すれば、この一様コーシー列の定義は単なるコーシー列を示したものとなり、コーシー列は収束するからです。よって $\displaystyle\lim_{n\to\infty}f_n(x)=f(x)$ と書けます。$n$ は任意でしたから$$|f_n(x)-f_m(x)|<\frac{\epsilon}{2}\Rightarrow|f(x)-f_m(x)|\le\frac{\epsilon}{2}<\epsilon$$よって一様収束します。

数列の不等号について、極限をとると等号が成り立つことがあります。例えば $a_n=0$ , $b_n=1/n$ では $a_n<b_n$ ですが、極限をとると一致します。$\epsilon/2$ のところで $\le$ となっているのはそのためです。

一様収束する関数列は一様コーシー列であることの証明

関数列 ${f_n(x)}$ が一様収束するとします。つまり任意の $\epsilon>0$ に対してある自然数 $N$ が存在し$$n\ge N\Longrightarrow |f_n(x)-f(x)|<\frac{\epsilon}{2}$$$$m\ge N\Longrightarrow |f_m(x)-f(x)|<\frac{\epsilon}{2}$$の2式を得ます。これより任意の $m,n\ge N$ に対し\begin{eqnarray*}|f_m(x)-f_n(x)|&=&|{f_m(x)-f(x)}-{f_n(x)-f(x)}|\\&\le& |f_m(x)-f(x)|+|f_n(x)-f(x)|\\&<&\epsilon\end{eqnarray*}となるので一様コーシー列です。

以上から一様収束と一様コーシーは互いに必要十分条件であることが示せました。

一様コーシーの例題

例題

$f_n(x)=\displaystyle\frac{1}{x^2+n^2}\; \; (x\in\mathbb{R})$ は一様コーシーである。

任意の $\epsilon>0$ に対し $N\epsilon>2$ となる自然数 $N$ をとります。$m,n\ge N$ ならば\begin{eqnarray*}|f_m(x)-f_n(x)|&=&\left|\frac{1}{x^2+m^2}-\frac{1}{x^2+n^2}\right|\\&<& \frac{1}{x^2+m^2} + \frac{1}{x^2+n^2}\\&\le& \frac{1}{n^2}+\frac{1}{m^2}\\&\le&\frac{1}{N^2}+\frac{1}{N^2}\\&=&\frac{2}{N^2}\\&\le&\frac{2}{N}<\epsilon\end{eqnarray*} よって一様コーシーです。


ε論法シリーズ

応援のおねがい

Please support me!

まめしば
まめしば

記事を気に入って下さった方、「応援してあげてもいいよ」という方がいらっしゃったら15円から可能なので支援していただければ幸いです。情報発信を継続していくため、サーバー維持費などに充てさせていただきます。

ご支援いただいた方は、こちらで確認できます。

Amazonギフトの場合、
Amazonギフト券- Eメールタイプ – Amazonベーシック
より、金額は空白欄に適当に(15円から)書きこんで下さい。受取人は「mamekebiamazonあっとgmail.com」です(あっとは@に置き換えてください)。贈り主は「匿名」等でOKです。全額がクリエイターに届きます。

OFUSEは登録不要で、100円から寄付できます。金額の90%がクリエイターに届きます。

OFUSEで応援を送る

codocは登録不要で、100円から寄付できます。金額の85%がクリエイターに届きます。

3 COMMENTS

アバター やまだ

一様コーシー列は一様収束するの証明について質問です。
最後n→∞としたときに、ε/2の所の不等号に=が加わるのはなぜですか?

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA