まめけびのごきげん数学・物理
ホーム
「数学」の記事一覧
紙と鉛筆でここまで楽しめる遊びはそうそうない。
2024年11月12日
楕円関数の定義と基本的性質
2024年10月29日
y'=(Ax+By+E)/(Cx+Dy+F)の形の微分方程式
2024年10月24日
ポリトロープとレーン・エムデン方程式
2024年9月16日
調和数を含んだ級数(Euler-sum)とゼータ関数 part17
2024年9月16日
logを含む難しい積分18(多重対数関数の積分ふくむ)
2024年8月31日
logを含む難しい積分17
2024年8月27日
logを含む難しい積分16
2024年8月22日
logを含む難しい積分15
2024年7月24日
三角関数の積・累乗を組み合わせた積分2
2024年7月20日
三角関数の積・累乗を組み合わせた積分
2024年7月4日
logを含む難しい積分14(調和数・重積分の応用)
2024年5月29日
1階の同次形微分方程式(非線型)
2024年5月19日
1階の非線型微分方程式 - 完全微分方程式・積分因子と具体例
2024年3月24日
曲線の式から非線型微分方程式をつくる
2024年3月17日
1階非線型微分方程式の例
2024年3月10日
Ahmed's Integral
2024年2月26日
logを含む難しい積分13(Euler-sumの応用,weight5)
2024年2月23日
arcsinの累乗の級数展開と、二項係数・有限多重ゼータを含む級数について
2024年2月23日
二項係数の逆数を含む級数
2024年1月3日
ヤコビの楕円関数を含む積分
2023年12月31日
ヤコビの楕円関数3(二重周期性・零点・極)
2023年12月26日
ある4F3の特殊値と逆三角関数および対数正弦積分
2023年10月30日
ヤコビの楕円関数2(定義域の拡張・半角公式・倍角公式・展開)
2023年10月15日
ヤコビの楕円関数(定義・導関数・加法定理)
2023年10月4日
楕円積分がみたす微分方程式とルジャンドルの関係式・singular value
2023年10月1日
Integrals and Miscellaneous 20
2023年9月28日
完全楕円積分と算術幾何平均・上昇/下降変換
2023年9月20日
楕円積分の導入とその計算方法2(ルジャンドル・ヤコビの標準形)
2023年9月17日
楕円積分の導入とその計算方法1
2023年8月24日
【17】オイラーの五角数定理とワトソンの五重積(ヤコビ三重積から得られる公式たち)
2023年8月21日
【16】ヤコビの三重積
2023年8月17日
【15】自然数の分割と無限積の展開式2
2023年8月16日
【14】自然数の分割と無限積の展開式
2023年8月15日
【13】素数が無限積と級数をつなぐ(完全乗法的関数)
2023年8月13日
【12】無限積とガンマ関数
2023年8月8日
【11】二重無限積
2023年8月6日
ハイパー階乗・K関数とGlaisher-Kinkelin定数②
2023年8月5日
ハイパー階乗・K関数とGlaisher-Kinkelin定数①
2023年7月31日
【10】開円板上の正則関数とBlaschke積
2023年7月30日
調和数と超幾何級数3
2023年7月27日
【9】整関数とワイエルシュトラスの因数分解定理②(完全版)
2023年7月26日
【8】整関数とワイエルシュトラスの因数分解定理①(基本乗積・種数)
2023年7月25日
【7】関数列の無限積における具体例(ヴィエトの公式・ゼータ関数)
2023年7月22日
【6】複素関数の無限積・一様収束と正則性
2023年7月17日
【5】条件収束する無限積の収束性2(積の順序・Pringsheim's Test・regularly convergent)
2023年7月16日
二重のlogを含む積分2(複素解析・偏角に注意!)
2023年7月11日
【4】条件収束する無限積の収束性(Cauchy's test)
2023年7月7日
【3】無限積の絶対収束と複素数の扱い
2023年7月3日
Integrals and Miscellaneous 19
2023年7月3日
【2】無限積と級数の関係と収束性
2023年6月28日
【1】無限積の定義と収束・発散
2023年6月26日
絶対収束する二重級数・和の順序、コーシー積
2023年6月23日
正項の二重級数と和の順序
2023年6月21日
二重数列と二重級数(収束性と足し合わせの順)
2023年6月1日
Frullani積分とRamanujanによる一般化
2023年5月22日
Ramanujan's Master Theoremの留数定理による導出
2023年5月13日
管状近傍とホテリングの定理・曲面の近傍とワイルの定理
2023年5月9日
Integrals and Miscellaneous 18
2023年5月7日
曲面の面積とガウス写像の面積(ガウス曲率のもつ意味)
2023年5月6日
ダルブーフレームと測地的曲率・捩率・法曲率
2023年5月3日
曲率に関する「驚異の定理」と可展面
2023年4月25日
ガウスの公式とワインガルテンの公式
2023年4月23日
曲面の曲がり具合② ~主曲率とガウス曲率~
2023年4月19日
実数論の練習問題
2023年4月16日
曲面の曲がり具合 ~法曲率~
2023年4月8日
曲面の第1基本形式と第2基本形式
2023年3月25日
空間内の曲面:パラメータ表示、接平面、法ベクトル、ガウス写像、面積
2023年3月16日
空間曲線2-接線・法線、接触平面・接触球
2023年3月11日
空間曲線1-弧長パラメータと動標構、曲率・捩率、フレネ・セレの公式
2023年3月5日
logを含む難しい積分12(超幾何関数の微分の応用)
2023年3月5日
Integrals and Miscellaneous 17
2023年3月2日
調和数を含んだ級数(Euler-sum)とゼータ関数 part16
2023年2月27日
logを含む難しい積分11(調和数とEuler sumの利用)
2023年2月25日
調和数を含んだ級数(Euler-sum)とゼータ関数 part15
2023年2月21日
4F3の特殊値の計算例(一般化超幾何級数のEuler積分表示)
2023年2月19日
超幾何関数のパラメータによる微分とディガンマ関数、一般化超幾何関数の特殊値3
2023年2月15日
超幾何関数のパラメータによる微分とディガンマ関数、一般化超幾何関数の特殊値2
2023年2月14日
超幾何関数のパラメータによる微分とディガンマ関数、一般化超幾何関数の特殊値1
2023年2月12日
logを含む難しい積分10(調和数・アーベルの級数変形法)
2023年2月12日
調和数を含んだ級数(Euler-sum)とゼータ関数 part14
2023年2月10日
Integrals and Miscellaneous 16
2023年2月7日
調和数を含んだ級数(Euler-sum)とゼータ関数 part13
2023年2月5日
弧長パラメータと動標構、曲率、フレネ・セレの公式【平面曲線】
2023年2月4日
logを含む難しい積分9
2023年1月29日
Whippleの7F6変換公式とDougallの7F6-和公式・6F5・5F4・4F3への応用(一般化超幾何関数)
2023年1月29日
Well-poisedな一般化超幾何関数の変換公式とDougallの5F4-和公式
2023年1月28日
Whippleの和定理(一般化超幾何級数3F2)
2023年1月28日
Watsonの定理(一般化超幾何級数3F2)
2023年1月26日
Dixonの定理の導出(一般化超幾何級数3F2)
2023年1月25日
Dixonの定理の導出2・オリジナル論文より(未完)
2023年1月22日
Integrals and Miscellaneous 15
2023年1月22日
ポリログを含む積分2(重積分・級数展開)
2023年1月19日
ポリログを含む積分1(重積分・級数展開)
2023年1月15日
Clausenの公式(一般化超幾何級数3F2を2F1に変える強力な式)
2023年1月14日
フックス型とHeunの微分方程式
2023年1月11日
4個の確定特異点をもつフックス型微分方程式
2023年1月2日
z=1/4における超幾何関数2F1の特殊値(代数的手法)
2022年12月31日
リーマンP方程式から超幾何関数の二次変換を導出
2022年12月30日
リーマンのP方程式と24個の特殊解
2022年12月27日
Integrals and Miscellaneous 14
1
2
3